-2018.2.18更新
パラグライダーの大会シリーズもようやく終盤。
③大会に出れるように、タスクの内容をちょっと詳しく理解しよう!
これまで4回に分けて、JPA(日本パラグライダー協会)で現在開催されている大会(パイロンレース)の内容やルールに関してバッチリ説明完了!?しましたので実際に参加してみましょう!
(不明な点、なんかおかしくない!?な点などありましたらお気軽にコメントください。)
主な流れは、
①リーグ登録
②推薦状作成&送付
③大会へ申し込み
④参加費入金
⑤当日受付で必要な書類を準備
⑥GPSアップロード
⑦受付
まずはリーグ登録をしよう!
当然はじめての大会参加は「チャレンジリーグ」の大会となりますので、チャレンジリーグにリーグ登録をします。
(JPAでは、チャレンジリーグよりももっと気軽に参加できる「リージョナルステージ」というカテゴリーがありますが、それに関してはまた別の機会にご紹介したいと思います。)
JPAで開催されている大会はリーグ戦(詳しくは大会(パイロンレース)のイロハ。で説明しています)なのでまずはリーグへの登録が必要になります。
「えぇ~、とりあえず1回出てみたいだけなのにリーグ登録!?登録料はいくらなの?」
安心してください!
チャレンジリーグは登録料無料です!!
注)N2リーグとナショナルリーグは登録料2,000円が必要です。
では、早速登録しましょう!
「チャレンジリーグ登録Webフォーム」から各項目を入力。
登録には下記が必要になりますので準備しましょう。
- JPA会員登録「会員番号」と「有効期限」
- JPA技能証番号(チャレンジリーグはパイロット技能証でOK!)
- LiveTrack24 ユーザーネーム
基本的にはJPAが用意したスマートフォンを選手に配布し大会でのLiveTrack24を運用しますが、バックアップを兼ね、大会以外での各エリアでの安全管理への普及も考え、各自登録をお願いしています。
昨年まではすべて無料アプリでしたが、現在はiOSに関してはアプリが有償版のみとなりました。
Paraglider Pikaichi -スマホでLiveTrack(その8)-
すべての項目を入力し送信すると、自動返信メールが届きます。
これでリーグ登録は完了!
JPA公認大会 登録 推薦状を作成&送付
リーグ登録が完了したら次は「JPA公認大会 登録 推薦状」を作成し、推薦したスクールからJPA事務局に送付します。
主な必要項目は以下、
- JPA会員登録「会員番号」と「有効期限」
- JPA技能証番号(チャレンジリーグはパイロット技能証でOK!)
- ゼッケン番号(リーグ登録が完了したらチャレンジリーグ登録者リストで自分の番号を確認)
- 参加希望リーグはPCLにチェック
- 使用グライダーカテゴリーのLTF/ENは自分のグライダーの詳細をメーカーWebサイトなどで確認
「正会員スクールチェックシート」に関しては推薦するスクール側が本人に確認しつつ記入していきます。
「緊急パラシュート引き出しシミュレーション」が義務付けられていますので、推薦状作成までに各スクールが開催する講習会等に参加してください。
JPAクラブ傷害保険に加入していない場合はご自身で加入されている傷害保険の加入日を記入してください。パラグライダーが適用されるなんらかの傷害保険への加入が義務付けられています。
すべての記入事項が埋まれば、あとは推薦するスクールがJPA事務局に送付してくれます。
参加したい大会へ申し込む
リーグ登録&推薦状が完了したらいよいよ参加したい大会へ申し込みましょう!
JPAコンペカレンダーからチャレンジリーグ・N2リーグのページを見てみましょう。
PCL=チャレンジリーグ
N2L=N2リーグ
受付が始まっている大会に関しては「開催要項」「参加者リスト」などを確認することが出来ます。
参加したい/参加できる大会が決まったら画面右側にある「大会申し込み」から申込み用大会一覧ページにいきます。
該当する大会の「受付中」をクリックすると申込みページに入れます。
「ゼッケン番号」・「氏名」・「メールアドレス」を入力して送信するだけです。
その他の項目は変更がある場合のみ記入すればOKです。これまた自動返信メールが来ます。
申し込んだ大会の「参加者リスト」に自分の名前が載り「受付」欄に「○」がついたら参加費を振り込みましょう!
参加者リストページの上部に参加費や振込先が記載されています。
大会開催30日前までに申込み&振り込む場合は1,000円割引となります。
せっかく参加するなら早めに申し込んで得しましょう♪
【Cooスプリングカップの場合】以下のように記載されています。
◆エントリー費のご入金についてエントリー費のご入金は随時お願いします。
大会開催30日前までに受付、入金される場合はエントリー費の-1000円の早割対象になります。
(優待選手は早割対象外)エントリー費は
- JPA パイロット証以上 15,000円
- PNL 総合ランキング TOP15 6,000円
- 前年度 N2L 総合ランキング TOP10 9,000円
- 前年度 PCL 総合ランキング TOP3 9,000円
- 学生 JPA パイロット証 9,000円
※JPA専用無線機使用料を含む送金名は「***N02COO」でお願いいたします。
***はご自分のゼッケンをお願いします。
たとえば301番の方は「301N02COO」となります。
なお、ご連絡いただければ、グループ・ご夫婦等でまとめてご入金いただいても大丈夫です。
送金先)
常陽銀行 柿岡支店 普通 1267858 日本パラグライダー協会
郵便振替口座 00150-5-585160 日本パラグライダー協会
なお、郵便振替口座にご入金の際には、確認が3日くらいかかりますので、メール 等でご連絡をいただけると幸いです。◆事務局からの連絡に関してJPA事務局から選手への連絡は、e-mailにて行います。登録の際にご記入いただいたアドレスにて連絡を行いますので、確実に受信できるアドレスをご記入頂くと共に受信できる環境を整えてください。
※ご入金確認の『○』ですが、リーグ登録費をご入金の方のみにつけております。
参加費を入金いただいても、リーグ登録費が未入金ですと、ご入金確認の『○』はつきませんのでご注意ください。
振込みまでできたら申込み手続きはすべて完了です!!
あとは当日持って行く書類を準備するだけ。
受付時に提出する書類
以下は、当日大会本部で各用紙に記入しても大丈夫ですが、出来れば事前に準備していくと良いです。
印鑑を押す箇所があったり、グライダーのシリアル番号を記入したりといろいろと手間がかかるのであらかじめ準備しておくと当日が楽です。
「健康状況誓約書」というものもありますが、これは大会当日(期間中)の健康に関する誓約書なので、当日に受付周辺に準備してある用紙に記入しましょう。
これら3種の書類を準備して受付時に提出しましょう。
大会当日の受付
受付の時間は開催要項に記載されているので、事前に確認しておきましょう。
受付の時間よりも前に「GPSへのウェイポイントアップロード」をしてもらえる場合がほとんどですので、使用するGPSを持ってGPSアップロード用の受付に行きましょう。
そこに全選手のネームステッカーが用意されているので自分の名前を探して機器に貼りましょう。
指定の場所に機器を置いておくと、アップロードしてくれます。
そして受付の順番は大会参加費の入金順であることが多いです。
受付周辺に順番が貼り出されているので自分の順番を確認して並びましょう。
自分の番がきたら準備した書類を提出し、受付用紙にサイン、使用グライダー確認のため自分の欄にサイン。
2箇所サインします。
地図やウェイポイントリストなどをもらったら無事に受付終了です!
おめでとうございます!
あとは心置きなく大会を楽しんでください♪
コメント